ひなまつり。 Posted on 2018年3月3日2018年3月3日 by syunyokan 春の嵐のすぎ去ってもうまもなく春の訪れがそこまで、お雛様をロビーにかざっております。写真スポットとして人気ですよ。インスタグラムにどうぞ。
今週から韓国の培花女子大から研修に来ています。 Posted on 2018年1月26日 by syunyokan お隣韓国の女子大生の研修生を受けいれています。まだ2日目の緊張している表情ですが、一生懸命お客様に対応する姿は関心です。2週間一緒に頑張りましょう。
諫早駅の工事、進行中です。 Posted on 2018年1月21日 by syunyokan 島原半島の玄関口、諫早駅は只今、工事の真っ最中です。平成34年の長崎新幹線開通にあたり、諫早駅の周辺は再開発の予定です。メインの駅舎も刻々とその形を見せ始めていますね。2020年の東京オリンピック、長崎新幹線に向けて新しい島原半島が出来始めるのが楽しみです。
台風一過! Posted on 2017年9月17日 by syunyokan みなさまの連休にやって来た台風18号ですが午後のなると風も収まりつつ、晴れ間も覗いてきました。こんな日にも関わらず、ご宿泊いただきましてありがとうございます。連休後半を無事にお過ごしいただけますようにお祈り申し上げております。
夕方のロビー風景。 Posted on 2017年8月7日 by syunyokan 台風5号の影響で九州は厳戒態勢でしたが、皆様のご自宅はいかがでしたでしょうか?お陰様で長崎方面は進行ルートからは外れております。ここ最近の天気の良い夕方はロビーの雰囲気はこんな感じ、暑さばかりが際立ちますが夕陽のまるっとした姿が見れますよ。
『田舎の親戚の家に来たみたい。』 Posted on 2017年7月17日 by syunyokan そう表現される事が多い木造、本館ですが、本当にそん雰囲気だと思います。昭和13年建築の本館は雪見障子や書院づくりなど、昔の田舎には多かった日本建築の様式をそのままに残しております。欄間も一部屋一部屋違い、同じものはありません。防音の問題があったり、冷暖房効率が低かったり近代建築の良さには負けますが、70数年の間、先代から引き継いだ客室をなるべくそのままのカタチで残したく思っております。ご興味のあられる方は本館指定のプランを是非、ご予約くださいませ。
夏本番です、夏休みの旅行計画は? Posted on 2017年7月16日 by syunyokan 九州を横断した豪雨も小康状態、夏の日差しが降り注いでしますがこんな夏は暑い小浜に旅行してはいかがですか?心頭滅却すれば火もまた涼し、暑気払いの足湯はおすすめです。是非とも家族旅行にお越しください。夏はイベント目白押し、ハワイアンにカニ祭りに足湯deビアガーデン。
ジオパーク認定の審査です。 Posted on 2017年7月5日 by syunyokan 街中を青い旗竿がたなびいています、熊本から平成新山を望む新しい幟です。数年に一度世界ジオパークの再認定があるので、この3日間はその審査中です。再認定には緊張しますが島原半島のとりまく環境はジオの恵みによるところが大きく、温泉ももちろんその恩恵に預かっています。再認定を七夕に祈っています。
ジャガランダ、今年の見納めですね。 Posted on 2017年6月25日 by syunyokan 昨夜の暴風雨で、せっかくのジャガランダの花芽が多数落ちてしまい、残念なことになっていましたが、まだまだ、これから咲く木もあるのであと少しご覧いただけるかと思いますがいずれにしても残り少ないジャガランダ見に来ませんか?
ジャガランダ今年は綺麗です。 Posted on 2017年6月17日 by syunyokan 明日のジャガランダフェスタを前に花は綺麗に咲いています。昨年寒波の影響で枯れた木もしっかりと花をつけています。明日はイベントデイ、たくさんの皆様のおいでをおります。